homebrewでOS XにMPDを入れた。
今までmplayerでせこせこ音楽を聞いていたのですが、なんとなくMPD(MusicPlayerDaemon)というやつを使い始めました。 これが結構便利で幸せな感じです。 折角なのでモバイル環境でも同じようなことが出来るようにしようと思い、macbookにもMPDを入れてみました。
$ brew install mpd
これでとりあえず入る。入るけれど、設定しないと動かない。
まずは設定ファイルを書きます。
$ cat ~/.mpdconf music_directory "~/Music" db_file "~/.mpd/database" pid_file "~/.mpd/pid" bind_to_address "~/.mpd/socket"
なんとなくこんな感じ。
music_directory
を自分の音楽ファイルが置いてある場所にしたりpid_file
をtmpfsか何かに置いたりはお好みで。
で、データベースファイルってやつを作ります。空のファイルで良いみたい。
$ mkdir ~/.mpd $ :> ~/.mpd/database
こんなもんで。
そしたら問題ないか確認するために起動。
$ mpd --no-daemon --stderr
初回起動時は検出した音楽ファイルのリストがばーっと出るのでなんか凄いことになりますが、適当なクライアントから操作してみて問題無さそうなら多分大丈夫です。
上記のコマンドだとデーモンになってくれなくて不便なので、デーモンとして起動しなおす。
$ mpd
これだけ。
このままだと自動起動してくれないので、自動起動するようにしたければ以下のように。
$ ln -sfv /usr/local/opt/mpd/*.plist ~/Library/LaunchAgents/
こんな感じで。
これであとは良い感じに動いてくれると思います。便利。
参考: Mpd on OS X Snow Leopard - Music Player Daemon Community Wiki - Wikia